メニュー

お知らせ

6月休診日のお知らせ  [2025.05.30更新]

1日(日)、4日(水)、7日(土)、8日(日)、11日(水)、18日(水)、25日(水)、29日(日)

27日(金)午後休診

【重要】 木曜日の診察についてのお知らせ  [2024.05.21更新]

毎週木曜日の午後のエクスプレス予約外来は、筑波大学附属病院の女性医師による診察となります。

★エクスプレス予約とは下記に該当する方のみです

・子宮がん検診のみご希望の方(市町村の受診券をお持ちの方のみ)

・ピルやジェノゲストなど前回と同薬だけの処方の方(黄色いカードをお持ちの方のみ)

・緊急避妊薬のみ希望の方

・月経移動のみ希望の方

・その他(黄色いカードを前回渡された方)

注意

○上記以外の診察をご希望の方(薬の変更、相談、次回内診があるといわれている方など)は、エクスプレス予約に該当いたしません。

○エクスプレス予約の場合、医師の指定は出来ません。

○乳がん検診を同時には出来ません。(「井尻博子医師」の予約を選択し予約をお取りください。)

○エクスプレス予約に該当しないと判断した場合は、予約外でお待ちいただくか、キャンセルとなりますのでご注意ください。

 

 

麻疹ワクチン、MR混合ワクチンについて  [2024.03.19更新]

麻疹ワクチンとMR混合ワクチンは供給停止に伴い、現在当院での接種は出来ません。

ご了承ください。

お知らせ  [2023.09.07更新]

当面のあいだ、井尻先生のみの診察となります。

ご予約の方でもお待ちいただく事がございます。

ご迷惑おかけして申し訳ありません。

 

診療予約につきまして  [2023.05.02更新]

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。

予約システムをご利用ください。

ご予約はこちら

キャッシュレス決済導入のお知らせ  [2023.02.16更新]

キャッシュレス決済導入のお知らせ

2023年2月16日よりキャッシュレス決済を開始いたしました

  • ご利用可能なクレジットカード

VISA / Mastercard / JCB / Amex / Diners

  • ご利用可能な電子マネー

交通系IC(Suica / PASMO など)/ WAON / nanaco

ID / 楽天Edy

 

キャッシュレス決済のご利用にあたり

  • お支払い回数は「1回」のみです。
  • 電子マネーのチャージは当院窓口ではできません。
  • キャッシュレス決済と現金を併用したお支払いはできません。

 

 

引き続き患者様にとってご利用しやすいクリニックを目指してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

椎名産婦人科  院長

リニューアルオープン  [2022.12.01更新]

🍀リニューアルオープンのお知らせ🍀

改装のため長らくご迷惑をお掛けしておりましたが、令和4年12月1日、婦人科クリニックがリニューアルオープン致しました。

今回の改装ではリラックスして過ごしていただける待合室やヨーロッパの子供部屋をイメージしたキッズルーム、プライバシーに配慮した診察室などこだわりました。見違えるほどきれいになったクリニックにぜひお越し下さい!

今後も地域の皆様の立場に立ったクリニック作りにスタッフ一同努めて参りますので、椎名産婦人科をどうぞよろしくお願いいたします。

                                                               椎名産婦人科

理事長  井尻 博子

 

予約システムについて  [2022.06.09更新]

当院では、患者様の待ち時間短縮や利便性の向上のため、2022年7月1日(金)以降の診察に時間帯予約制を導入いたします。6月9日よりQRコードやホームページからのネット予約が可能です。当院の時間帯予約制は、下記のような仕組みになっていますのでご確認のうえご予約、ご来院ください。ご予約無しでも診察はいたしますが、待ち時間が長くなることがありますので、ご予約してのご来院をおすすめいたします。なお、予約は24時間ご利用いただけるネット予約が便利ですのでぜひご活用ください。

 

 

・ 当院は30分単位の時間帯予約制となります。30分ごとに複数の患者さまの予約を受け付けており、その中では来院順で診察いたします。

・ 例えば9:00~の予約は、9:00~9:30の診察予定となります。ただし診察状況により、予定時間になっても診察を開始できないこともありますので、あらかじめご了承ください。

・ 予約無しでご来院の場合は、その時点で予約枠が空いている時間帯での受付となります。例えば、予約無しで9:00にご来院いただいた際に、9~10時までの予約枠がいっぱいの場合は、10:00~の回のご案内となります。

・ 予約の有無、新患・再診にかかわらず、同じ時間帯で受け付けた患者さまは、ご来院順で診察いたしますのでご了承ください。

 

 

☆ご自身での操作が難しい場合は受付スタッフまでご相談ください。

 

 

 

椎名産婦人科 院長 井尻(椎名)博子

インティマウェーブ  [2022.03.30更新]

?StarFormer IntimaWave 治療について?

インティマウェーブは、HITsテクノロジーを利用した高周波磁気治療により骨盤底筋を鍛える椅子型の器具です。スロベニアのフォトナ社により開発され、ヨーロッパでは保険適用の器具になります。
服を着たまま椅子に座るだけで、通常では鍛えることの難しい筋肉を鍛え、尿漏れ、子宮下垂のほか、腰痛や男性不妊にも効果があります。尿漏れや頻尿は、女性のお悩みとしては産後や更年期以降にとても多いですが、なかなか相談できずお一人で悩まれているケースも多くございます。
施術は完全個室で、通常のマッサージなどとは違い、人による対面の施術でもなく感染の心配もございません。
都心部では、30分33000円程度で提供されている治療ですが、当院では、通常25000円のところ現在初回限定10分間無料、30分間3000円、改装(時期未定)までの期間12500円で提供しております。
尿漏れに対する手術に代替する治療としては、通常週2回合計8回の治療が推奨されておりますが、リラックス効果をメインとするならば、頻度は何度でも構いません。現在はまだ予約に余裕がございます。
料金等詳細につきましては院長(井尻)までご相談ください。

診療時間の変更  [2022.01.14更新]

令和4年1月16日より、診療時間が変更になります。

月曜日  9:00~12:30  14:30~17:00

火曜日  9:00~12:30  14:30~17:00

水曜日  休診

木曜日  9:00~12:30  14:30~17:00

金曜日  9:00~12:30  14:30~17:00

土曜日  9:00~14:00 (第二土曜日 休診)

日曜日  9:00~10:30

祝日   休診

外来感染対策向上加算に関するご案内

当院は、以下の様な取り組みを行っております。

  • 感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペー スを確保して対応します。
  • 標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、 職員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関して医師会や基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な 情報提供や助言を受け、院内感染対策の向上に努めます。
  • 当院は新興感染症の発生時に自治体の要請を受けて発熱患者の診療等を実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されています。

 

マイナ保険証について

当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認をおこなっています

当院は、より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用しています。来院時にはマイナンバーカードをご持参ください。

椎名産婦人科のクリニック理念

椎名産婦人科のモットーは「地域の女性が健康で美しく生活できるよう支えます」です。
長年培ってきた安心、安全な医療を提供することに加え

①分かりやすい説明と、
患者さまに最適な医療の提供
②できる限りお待たせしない
③患者さまのプライバシーを守る
④待ち時間さえも心地よい空間を
提供するよう努力いたします。

医療サービスのプロフェッショナルとしてスタッフ一人一人が患者さまの声に耳を傾け、
悩みを解決するお手伝いをいたします。

当院の特徴

診療案内

産科

当院では妊娠診断~妊婦健診第2回(12~14週が目安)までの方への妊婦健診を行っております。

婦人科

生理不順、更年期障害や下腹部の痛みなど、一人で悩まずぜひご来院ください。各種検診・検査・予防接種も行っております。

母乳外来

母乳外来では母乳育児のノウハウなど「母乳で育てたい」というママをサポートしています。

 
 

担当医表

診療時間
9:00~13:00
(受付時間8:30~12:30)
井尻
井尻井尻
井尻
井尻
9:00~14:00
(受付時間8:30~13:30)
井尻
9:00~12:00
(受付時間8:30~11:30)
14:30~17:30
(受付時間14:30~17:00)
井尻
井尻井尻
井尻
受付時間は診療時間と異なります。予約の方も受付時間内に必ずお越しください。

休診日 水曜日、第二土曜日、第二・第四・第五日曜日

初診の方へ

当院をはじめて受診される際は、保険証をお持ちください。

保険証をお忘れになると自費診療となりますので、ご注意ください。

ご予約はこちら
※初診の方もご予約を承っております。

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

交通のご案内

3001234
茨城県牛久市中央5丁目12-20

JR牛久駅から徒歩5分
駐車場完備:29台

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。

院外処方の場合は、調剤薬局で徴収されます。

詳しくは下記の厚生労働省の「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」をご覧ください。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

院内マスク着用のお願い

明細書について

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

 

一般名での処方について

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。

後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

※一般名処方とは

お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

 

医療DX推進体制整備加算について

当院では、医療DX推進体制について以下の通り対応しています。

  • オンライン請求を行っております
  • オンライン資格確認を行う体制を有しております
  • オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察を行う診察室でで閲覧又は活用できる体制を有しております
  • 電子処方箋の発行については現在整備中です
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、一定程度の実績を有し、またさらなる利用促進に向け、お声掛け、ポスター掲示を行っております
  • 医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しております

 

入院基本料について

当院は、有床診療所入院基本料6を算定しており、看護職員が2名勤務しております。

 

情報通信機器を用いた診療について

当院では、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(厚生労働省)を遵守し、オンライン診療を実施しております。

情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方致しません。

 

 

 

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME